top of page

大阪の保育園、性教育👦👧


    台風が過ぎ、大阪へ。

    超猛暑💦

    意味のない傘を持ち歩く。

    保育園の園長先生と熱く語る。

    ・日本は、性教育がタブー視されている。しかし、子どもの頃から、多様性を知るためには大切だと思う。いろんな人がいるんだという多様なアートがあると嬉しい。

    ・よく保育園では、遊びとして、鬼ごっこを行うケースがある。しかし、鬼ごっこは遊び方であり、遊びではない。子どもが自発的に遊び始めると、子ども達でルールをつくり、遊びが展開していく。

      遊びは、自然発生的に生まれ、参加者によって創られていく。

    ・日本は、型にはめたがる。型にはめると、できる子、できない子が出てくる。子どものなかに、普通や普通でないなど、この感覚が出てくると、普通でないものを排除しようとする感覚に繋がるかもしれない。

      身体的に障がいのある人も、アートの中に自然に入っていると、いろんな人がいて当たり前と気づくきっかけになるかもしれない。アートには、その力があると思う。

以上、かなりホカホカに熱い先生でした。

ミッケルアートのコンセプトに共感していただいて、とても嬉しいです。

驚いたことに、壁にあった時計が、私の実家の時計と同じでした✨


閲覧数:34回

最新記事

すべて表示

真っ白

朝一のzoom会議。 始まったとたん、なぜか頭が真っ白に。 一旦、五分間の映像を見て頂き、 パソコンを離れ、その場を凌ぐ。 深呼吸、ストレッチ、目をつぶる。 その後は、比較的普通に打ち合わせができた。 プレゼンは成功パターンを決め過ぎると上手くいかない。...

わしはもう半分

私が25歳で起業したとき。 やる気だけで、 道の歩き方がわからない私を、 吉田大王が導いてくれました。 いつも真剣に。 ユーモアがあり。 師匠であり。 親父のように。 酔ったときの口癖は、 「わしはもう片足棺桶に入ってるよ」 今日、 両足が棺桶に入ったことを聞きました。...

新しいことにチャレンジするとき

チャレンジする時には、これまで知り合った方にヒアリングをする。 おおよそニーズが見えてきたら、 それを文章化して、具体案をつくり、多数の方にヒアリングを繰り返す。 ヒアリングは計画を立て、対象者をリスト化し、あとは苦行のように継続する。...

bottom of page